院内感染予防・滅菌対策

Home > 院内感染予防・滅菌対策<

「院内感染ゼロ」を目指し、安全・安心な歯科医療を

患者さまから他の患者さまへ、もしくは医療スタッフへ病原菌やウィルスが感染することを「院内感染」と言い、医療現場ではたいへん深刻な問題とされています。とくに感染力が強く、症状も深刻なB型肝炎やC型肝炎、エイズなどのウィルスは、徹底した衛生管理のもとで滅菌しなければなりません。大和市下鶴間の歯医者「南林間ひまわり歯科」では、いかなるときでも皆さまに安全・安心な歯科医療をご提供するため、院内感染リスクゼロを目指してさまざまな対策を行っています

滅菌とは……微生物を死滅・除去すること

「病原体・非病原体を問わず、すべての微生物を死滅または除去すること。これが滅菌の定義です。滅菌は「除菌」や「消毒」よりも上位の概念ですが、これを実際の医療現場で徹底できている歯科医院はあまり多くありません。しかし、肝炎ウィルスやHIVをはじめとする恐ろしい病原菌から患者さまを守るためには、徹底した滅菌が欠かせないと当院は考えます。

世界一厳格な基準に応じた滅菌対策を講じています

治療器具の滅菌

口腔内に入れる器具類やハンドピース類(歯を削る機械)は、歯科先進国のスタンダードである滅菌基準「クラスB」をクリアしたオートクレーブ(滅菌器)で徹底的にきれいにしています。高温・高圧の蒸気によって、複雑な形状のハンドピースの奥の奥に潜む微生物まで死滅させることが可能です。

洗浄水などの除菌

口腔内を洗浄する水をはじめ、当院で使用するすべての水は治療ユニット循環水システム「ポセイドン」により除菌しています。このポセイドンは水道水中の塩素イオンを電気分解し、除菌能力に優れた電解中性機能水を生成する機器で、ハンドピースから噴出する水や口をゆすぐ水、手や器具の洗浄などに使用します。薬剤や添加剤を一切使わないため、人体にやさしいのも特長です。

使い捨て製品の積極採用

うがい用の紙コップやエプロン、歯科医師や歯科衛生士が使う手袋、マスク、麻酔用の注射針、麻酔薬のカートリッジなど、滅菌器によって洗浄・滅菌・消毒が行えないものは可能な限りディスポーザブル(使い捨て)製品を使用しています。多くの細菌やウィルスが潜んでいる唾液や血液をシャットアウトすることが、リスクをゼロにするためには重要です。